BLOG

blogやっぱり引っ越します!
もうこんなことは無いようにします!


こっちの方が見やすかった!
とか
色々声はあるかもしれんけど
もっとシンプルに

お見せしたく

こっちへ
すいませんが、
是非是非、のぞいてくださいませ!!

明日金曜キャンセル出ましたので
ぜひ!

残るは日曜の夕方のみです!🙇🏻🙇🏻🙇🏻
この長さからのチェンジ!!!
そう、「チェンジ」!!!

オーダーは全くなくて
とにかく短いしたい!
任す!!

…とはいえ、、

みんな少しぐらい
前髪は…とか
短くったって刈り上げは…

とか、あるもんだ!

でもなかった!
シンプルすぎるほどに潔い!

そう!こんときは攻める時だ!
からの…
僕はとにかく
彼女のカッコ良さを
残したかった。

髪を
「切る」ようで
「残す」のである。


彼女のカッコ良さは残ったと思う。
そして、もっとナチュラルに寄った!

彼女はそれを欲しがってた!
良かった!

喜んでくれた!
これで1月を過ごします!!
どんな2017年になるのか…

やはり僕の根っこは仕事にあって

今年が20代最後の年。


お客さんには
本当に頭が上がりませんが…きっと!
もっと喜んでもらえるように

やってみせます!

1月よろしくお願いします!
ノリに乗れそうなスタート!
言うまでもなく、可愛い可愛い
姪っ子から♡
これが 記念すべき2017年 初ポートレート
あなたたちしかいないでしょ!
この2枚は多重露光シリーズ
そんなことはどうでもいいけど、
腹からぬくなってくるこの気合いは
いつもここを思い出すんです
御参りは必ず 船から。
何でも順番が大事。
ふるさとの空は星がこんなにも。
何もないんじゃないよ!
何かが始まるとも
言えるんじゃないでしょうか😋
剣道や茶道などで、修業における段階を示したもの。「守」は、師や流派の教え、型、技を忠実に守り、確実に身につける段階。「破」は、他の師や流派の教えについても考え、良いものを取り入れ、心技を発展させる段階。「離」は、一つの流派から離れ、独自の新しいものを生み出し確立させる段階。

そうこれが、僕の今年を
あらわす言葉になります。
絶対そうしますね。

モノのヒトの本質を探したい。
何かを生み出してる人達の目を顔を
直接見て、判断したい。
「百聞は一見にしかず」
とは
よく言ったものだ!
なんていい言葉だ!
僕は今年そうする!
今までも気づいてからそうしてたけど、
今年もっとそうする!

そして言い訳をしない
悪口を言わない
巻き込んでしまうような
そんな仕事を美容って中で
したい。




何秒でも見れる海。

大きくなったね、
はるもかなも。

かるた のスピード半端なかったわ
やるわ〜
次は盆か?また会ったら絶対
りゅうじおっさんって
また言われるんやろな。笑
りゅうじおっさんって、笑
お世話になったね、ありがとう。
感謝してます。
ごっつい気持ちええ正月やったよ!
気持ちのいい家族。
ちょっと憧れたわ〜

気持ちのぇえオトコ!
いいね!

受け入れることが出来るオンナの人。
いいね!
日が変わる前
いつも通りお客さんがみなさん
帰られた後の

あの余韻。。。
一気にオフになる。
もう身体なんて動かない。

いつもダーっと横たわるか
座ったまま寝てる僕をスタッフの誰かが
起こしてくれて、アッ!ってなる

今日も終わって1日を振り返ってた

気づいたら

今日がイチバンだった。


7月から10日間とか
長くて12日間とか
合計すると大した日数ではないけど

今までの結果を超えるべくやってきた

もちろん超えてきた。

でも今日またさらに超えた。

素直に嬉しかった

初めて表参道に来た時

何から始めようか?と思った

ポンジュースTシャツ着て

ヒルズの前で叫んだ


俺に髪を切らしてくれって叫んだ

美容師をしたかった

髪をさしてもらいたかった

この気持ちが大事なんやろな

ほんまのゼロからのスタートやな
って

そうやって過ごした


愛媛に帰ったらたくさんの人が

待っててくれた

また次、東京へ行くと

また

おれに髪を切らしてくれって思った

表参道はいつも溢れた

美容師がめっちゃおった

土日でもめちゃくちゃ溢れてる

なんやろな〜この感じ

その繰り返しの中で

ちょっとずつ…

「来月の東京のスケジュール早く教えてね」


この声が聞こえてきて

僕のモチベーションにならんわけが
もちろんなかった

嬉しかった。

そしてそれが増えていってくれた

結果を出す事が目標では

絶対結果なんか出ん

目標がどこかが重要で


僕にはもっと先に夢が目標がある

ただいつも通り

髪でお客さんを喜ばせたい

やっぱり
東京でも変わらんかった!!

元々のブリーチの回数は3回。
そこから、ハイライトをランダムに。
一色じゃないっヘアカラー
って良いね、

ヘアカラーの色の差じゃないと出せない
メリハリ。

カットの方法じゃないと出せない
メリハリ。

なんでもお応えられるように
今日も楽しかった!

明日は早朝スタート^_^!

ご覧の長さ。
肩に当たる長さでぷつっと跳ねる
このヘアスタイルは
確かに物凄い流行った。

お客さんが
アレアレ!アレやって!って言った
僕はアレっしょーって返す!

そう、それぐらい流行った。
でもそんな時一番大事なのは

それぞれにフィットしてるかどうか?
あって、

同じ長さに見えて同じには切らないし

ちょっと小技を隠し持ってたり

時には
それを超える大胆さが必要だったり。

繊細さ も、必要だったり。


何が言いたいって
結局はそれぞれのオリジナルが

切れるのかどうか?
だと思う!

これちょっとつぶやきみたいになるけど
ホンマになんか

しっくり来た。

こういう事が将来したいんやって
自分のビジョンの延長にいて

今の自分じゃまだまだやけど
ずっと一緒に仕事が出来たらなって

そう感じた。

人に会うっていう事が大切。

僕が服をポチらないのは
そこに理由があるんです


したいことをするってこと

したいことから
どんどん順番にやっていくぞ?

もう遠くない

俺はもう行くわ


尊敬する宮崎のネコさん見といてよ?